対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日8825 今日5289 合計14114
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) ▼ダウンロード/ ▲アップロード/ 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 101?200 < 前 | 現在201?300番 | 次 > 301?400  (全1699件)  件     
題名 問題なし
名前 森川林
時刻 2006-10-03 19:50:27
 とてもいい内容だと思います。
 話も具体的だし、感動もあるし。

 でも、「最近では子供の理数離れが問題視されるようになっています。それは数学や理科を専門的に学んでいる人が教育現場に行くことが少ないからだと、私は考えています。」は、ちょっと変かなあ。理数離れの原因は、そのへんにはないのでは。