創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日8825 今日6746 合計15571
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 課題作文の添削お願いします。
名前 あさみ
時刻 2006-08-27 21:03:53
初めまして。中学3年生の受験生です。作文が苦手なので、アドバイスお願いします。
高校受験過去問題の課題作文
「きまりや約束を守ることの大切さ」
条件(1)二段落の構成の文章にし、前段では、きまりや約束を守ることがなぜ大切なのか、例を上げて説明し、後段では、そのきまりや約束を守るために、あなたはどんな努力をしようと考えるか述べなさい。
(2) 百文字以上、百五十文字以内にまとめること。

 
 きまりや約束を守ることは義務である。もしきまりが約束をまもることが無くなったらすべてがばらばらになってしまう。道の道路は渋滞し、人々は危険になってしまう。
 なにもかもがめちゃくちゃで全てが崩壊してしまうだろう。
私はきまりや約束を守ってくれる人たちを増やすために多摩川の清そうのボランティアに参加して、「ごみのポイ捨てをなくす」というきまりからはじまってみんなできまりを守れる安心した地球にしたい。


宜しくお願いいたします。