創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日8825 今日6805 合計15630
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 ありがとうございます
名前 吉南
時刻 2006-08-07 16:22:05
もっと具体的に書いたほうがいいかな、と思ったんですが
字数制限のため削って削ってこの形になりました。。

自己アピール書で大体のことを書いて、
志望理由書で今回指摘があったような部分を具体的に書いたのですが、、
自己アピールの方でも具体的に書くべきでしょうか?
でもそうすると内容がかぶってしまうし…

一応書き直してみたんですが、どうでしょう??
ちなみに平和活動団体では特別な役職名などはなく、書こうにも書けないのです…

私は沖縄○○大学の社会文化学科を受験するにあたり、次の三点で自己アピールいたします。
第一に、私は沖縄に強い関心を持っています。主に八重山地方を中心として、幼い頃から家族旅行で何度も沖縄を訪れ、沖縄の持つ特殊な文化や風習などに興味を抱いてきました。これまでたくさんの書物から沖縄に関する知識を深めると共に、暮らしの中から見えてくるものがあるという考えから、昨年は一年近く西表島で生活していました。離島には本島とは異なる祭祀や言語、音楽などがあり、沖縄の持つ多様な文化の一端を学ぶことができたと思っています。
第二に、私はこれまで様々な課外活動に取り組んできました。沖縄についての勉強をしていた際に、広い視野で物事を捉える必要性を感じ、高校生が主体となる平和活動団体に参加しました。その活動を通して沖縄だけではなく、日本や世界の問題にも目を向けるようになり、集会やデモ行進などにも積極的に参加してきました。
第三に、これらの経験から、将来はNGOやNPOなど、沖縄の抱える様々な問題を解決するために役立てる職業に就きたいと考えております。そのためにも貴校へ入学した暁には、沖縄を中心としたアジアの諸問題や国際平和について、より知識を深めたいと強く望んでいます。

500字程度の字数制限ありで、ここまで520字です。
志望理由書はこんな感じです。

私は、沖縄○○大学社会文化学科を次の理由により入学を志望いたします。
幼少期から家族旅行で頻繁に沖縄を訪れていたこともあって、子どもの頃から沖縄に根付く独特の文化や風習に強い興味を抱いてきました。中学時代から沖縄に関する書物を手に取るようになり、沖縄戦について書かれた本や沖縄を題材にした小説などをよく読んでいました。しかしそうして得た知識は、沖縄の持つ様々な面のほんの一部でしかないと考え、より多くの沖縄に関する事柄を学びたいと常に思ってきました。
そのため、沖縄関連のゼミや講義の充実した貴校で、沖縄に関する知識をより深めたいと考えております。
また、沖縄がきっかけとなりこれまで戦争や平和の問題に対しても強い興味を抱いてきました。高校に進学してから、平和活動と呼ばれる運動にも参加するようになり、原水爆禁止世界大会や有事法制反対集会、高校生アピール宣言署名など、様々な活動に積極的に参加してきました。その活動の中では、実際に戦争を体験した方々に話を聞く機会もあり、学校では決して学ぶことのない戦争の残酷さや平和の尊さについて、深く考えさせられました。また、今日の日本で深刻さを増す様々な社会問題についても、仲間たちと夜中まで議論を交わすこともあり、身近な問題の背景には社会的な影響が隠されているということも学ぶことができたと思っています。
そのため貴校の社会文化学科で、沖縄からアジア諸国、ひいては国際的な問題まで幅広い分野で社会について学び、勉学を共にする仲間たちと様々な意見を交わしながら、明確な自身の考えの確立のため努力していきたいと考える次第です。また、これまで表面的な知識しか持てずにいた米軍基地の問題に対しても理解を深め、卒業後は貴校で学んだことを生かし、沖縄の抱える様々な問題を解決するために役立てる職業に就きたいと考えております。
以上の理由から、私は沖縄国際大学社会文化学科への入学を強く希望します。

800字程度の制限でここまで807字です。
重複する箇所がいくつか…全体的に内容はカブってるんですが、
添削お願いしたいです。
予備校などにも通っておらず、でもどうしても行きたい大学なので
宜しくお願いします。