国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日8825 今日6707 合計15532
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 書き直してみました。添削お願いします。
名前 あいり
時刻 2005-11-17 00:37:14
添削して頂きありがとうございました。
書き直したのでまたよろしくお願いします。
私はアメリカでの留学をきっかけにあらゆる年齢層の様々な国の人々の多様な価値観にふれ自分の視野が広まりました。人とのコミュニケーションを円滑にするにおいてお互いを認め合い相手の立場で物事を考える大切さを学びました。これは、患者様と強い信頼関係を作る上でとても大切な事だと思います。又、私の長所は、責任感が強くどんな時でも物事を冷静に判断できるところです。以前レストランでウエイトレスのアルバイトをしていたとき、どんなにまわりが忙しくなっても自分の今やらなくてはいけない事を見極め、責任を持って自分の仕事を成し遂げました。これは人の命を正面から立ち向かう厳しい責任を問われる看護師になるためには必要な要素であると思います。将来は英語力を生かして海外援助活動に参加したいと思います。そのためには貴校に入学して、貴校の建学精神である吾道一貫を信念に持ち充分な医療知識を学び、様々な価値観に対応できる幅広い人間性を学びたいです。以上により私は貴校を志願します。