創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日8825 今日6814 合計15639
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 自己推薦書の添削をお願いします
名前 あいり
時刻 2005-11-15 20:43:13
少し書き直してみました。どうぞよろしくお願いします。      私は貴校を志望するにあたり、以下の点により自己推薦いたします。第一に、私は看護に強い関心を持っています。そのきっかけは、小学六年生の時右膝の靱帯を損傷し一ヶ月間病院に入院していたとき、直接看護の現場にふれ看護師さん達の仕事に対する真摯な姿に感動し、私も将来こういった仕事に就きたいと思ったからです。。第二に、祖母が以前病気をし、看護をしました。自分が役にたつかどうかは不安でしたが、祖母から、ありがとうという言葉をもらいました。そのときの喜びを忘れることができません。それから私は、今苦しんでいる人の役に立ちたいと思うようになりました。第三に、私の長所であるどんな時でも冷静に物事を判断できる事が看護の現場でも役に立つことが出来ると思ったからです。私は技術があり、患者様と強い信頼関係を作ることが出来る看護師になりたいと思います。またいずれは、看護師として青年海外協力隊の一員とし発展途上国で働けたらと思います。そのためには、貴校で確かな技術と幅広い価値観、知識を学びたいと思っています。以下により自己推薦いたします。