対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日8825 今日6854 合計15679
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 自己推薦書の添削を至急お願いします。
名前 あいり
時刻 2005-11-15 02:12:51
私は看護学校を目指す(社会人入試)の25歳です。できれば早めに添削していただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
私は浦和学院専門学校看護学科を志望するにあたり以下の点により自己推薦いたします。第一に、私は看護に強い関心を持っています。小学生の時に膝の靱帯をけがし1ヶ月間入院したときに、直接看護の現場にふれ、看護師さんの仕事に対する熱意にとても感激し、将来私もこういった仕事につきたいと思ったからです。第二に、海外に滞在中、友人が体の不調を訴え私が病院まで付き添ったのですが、そのときに私に看護の技術があれば少しでも友人の痛みをやわらげてあげれたのに、という後悔が残りました。しかし相手に頼られる事にとてもやりがいを感じました。第三に、将来は技術力があり、患者様が信頼して看護を任せてくれるような人にたいして思いやりのある看護師になりたいと思っています。そのためにも貴校で確かな技術、知識、そして人に対する思いやりを学びたいと思っています。以上により自己推薦いたします。