対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日8825 今日6853 合計15678
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 Re: Re: 志望理由・自己推薦理由至急添削お願いします。
名前 mikan
時刻 2005-11-03 08:59:59
そうですよね汗同じことを先生にも言われてしました・・・もう一度書き直してみました。
自己推薦理由
 私は園芸療法士になりたいと思っています。幼い頃から祖父母の農作業をしている姿を見て育ち、植物とふれあう機会が多くありました。私の家は稲作農家で春になると一家総出で種蒔き作業を行います。作業は根気がいり、大変な力仕事です。祖父に仕事について尋ねてみると、作業はきついし辛いがやりがいがあり、終わると充実感があるから続けてこられたんだと言っていました。私も慣れない作業でしたが、終わると充実感や満足感で一杯になりきつくても続けることができました。又祖母は園芸が趣味でした。祖母の影響を受けて自分でも花作りをしてみたいと思い祖母に相談してみました。いつもは躾などに厳しい祖母が優しく丁寧に教えてくれました。身近な農作物や花作りの体験を通して、 植物を育てたりすることで、生き甲斐を感じたり、心が満たされ豊かになるのではないかと考えました。
 私は周りを自然に囲まれ、恵まれた環境の中で育ってきました。それによって植物の色々な力に気付くことができました。こうした体験を生かしながら、これからもっとこれからも植物を通して人と関わっていきたいです。貴校に入学できたら人と植物との共生、植物が人にもたらす癒しの効果について研究したいです。そして多くの人たちに植物の効果を伝えていきたいと思っています。