対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日8825 今日6910 合計15735
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 Re: 自己推薦 添削お願いします。
名前 はあな
時刻 2005-11-02 22:03:13
こんにちは。同じく大学受験生のはあなと申します。
わたしなりに、気になったことをお伝えしますね。

まず、あくまでもこれは自己推薦だということを
しっかりと把握する必要があると思います。
今のみくさんの文を読むと、
「興味を持ったことは、徹底的に調べて理解しょうとする性格」
ということしか、推薦理由が見当たらないなと感じました。
それから、その根拠が書かれていないので、説得力が足りないと思います。
ほんのちいさなエピソードでもいいので、
その意味をちゃんと自分でつかまえて、大きく膨らませれば
ちゃんとした自己推薦の理由になると思いますよ。

それから、
「そして序々に食べ物や料理をすることに興味を持ち、栄養のことについても気にするようになりました。 」
とありますが、
興味をもったなら、実際みくさんはどんなことをやってきたんでしょうか?
実際に自分でお弁当をつくったりとか、夕飯を自分だけでつくったりとかそんなエピソードがあれば、
もっと、みくさんの管理栄養士になりたいという気持ちが本気である、ということをアピールできると思います。

健康の条件とかそんな大きなこととかではなくて、
もっと身近な自分のエピソードから感じたことなどを
書いたほうが、
個性をアピールできると思います。
バランスの取れた食生活は〜〜みたいなことは
誰もが書くような、ありきたりなことではないかと思うので
他の志願者とかぶる可能性が高いと思います。

あくまでも、自己推薦なので、自分をいかにアピールするかということに
気をつけて書いたらいいと思います。


これはあくまでも私個人の視点での添削ですので、
たくさんの人に見てもらうことを推薦します。
お互い合格目指してがんばりましょう!^^