国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日8825 今日6845 合計15670
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 自己推薦 添削お願いします。
名前 みく
時刻 2005-11-02 21:44:51
 小学校時代の私は、好き嫌いが多く給食は、苦痛さえ伴うこともありました。しかし学校で、私たちが食べている物すべてが「命あるもの」と教えてもらった時から、好き嫌いをなくそうと思うようになりました。
 そして序々に食べ物や料理をすることに興味を持ち、栄養のことについても気にするようになりました。
 栄養は、バランスよく摂取することが健康への条件であり、生きていくためには、必要不可欠なものです。そこで生命に関わる「栄養」という分野を学びたいと思い、貴学を志望しました。
 私は興味を持ったことは、徹底的に調べて理解しょうとする性格なので、自分の興味があることの知識が増えていくことは、とても楽しいことです。
 将来「管理栄養士」になり、多くの人の好き嫌いをなくし、「食」を通して目の前の人を笑顔にすることを目標に、勉強したいと考えています。