創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日8825 今日6843 合計15668
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 201?300 < 前 | 現在301?400番 | 次 > 401?500  (全1699件)  件     
題名 至急志望理由書の添削をお願いします。
名前 紀砂
時刻 2005-10-28 23:15:54
こんにちは、紀砂と申します。社会福祉学科を志望しています。
提出期限が迫ってきているので、申し訳ないのですが
至急添削をお願いします。


 私は将来、社会福祉士になりたいと思っています。
そのためには深い知識を身に付け、実践経験を積むことが不可欠です。
貴校の社会福祉学科では、このことができると思ったので進学を希望します。
 高校生活の中で、私はよく相談役として友達や部活の後輩などの話を聞いてきました。
その中に、このような話を聞いたことがありました。
「前行っていた学校の人にいじめられ、毎日が裏切りの連続のようなものだった。
何とか信じられたのは身内や引っ越す前の親友だけ。
誰も助けてくれない中で、一人で戦った。
そして、そのうちに自分からは協調性や感受性、
人を信じる心が消え失せてしまった。」と。
それを聞いたときの衝撃は計り知れないものでした。
いじめやDV、介護における虐待。こういった事件が新聞やテレビで
報道されない日はありませんが、それでも、私はその時まで、
報道の対象になるものは特殊なもので、実社会には、
人を不幸にする罠や障害物はそれほど多くないと思っていました。
しかし現在、突如として平穏な生活を失わせる出来事が蔓延しているのだ、
ということを痛感させられました。
 話が終わった後、私は役に立てたかとても不安だったのですが、
彼はとびきりの笑顔と「ありがとう」という言葉をくれました。
その時の喜びはどうしても忘れることができません。
それから私は、今苦しんでいるたくさんの人を助けたい、
その人たちに笑顔を取り戻してほしい、と思うようになりました。
これが私が社会福祉士になりたいと思った理由です。
 社会福祉について考えていくうちに、私は、人が人として社会の中で
幸せに暮らしていくためには、いわゆる社会的弱者を守る、という視点
からだけで社会福祉を考えるのではなく、
普通の人たちも社会の中で自立でき、平穏に暮らせる社会のシステムが
必要なのだと考えるようになりました。しかし、今の私には
まだ深い知識がなく、実践経験も不足しています。
貴校では、知識と経験の両方をバランスよく学ぶことが可能です。
また、少人数教育なので、先生方と深く関わり、納得のいくまで質問を
したり話し合ったりすることができると考えます。
そこで、広い視野を持って社会福祉を学ぶために貴校への入学を希望します。


よろしくお願いします。