低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

昨日1017 今日1331 合計21943
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 Re: 志望の動機添削お願いします。
名前 べすと
時刻 2005-10-17 22:20:49
P1:「この仕事を教えてもらった」→なんかもうちょっと違う表現のほうがいい。「整形外科で理学療法士の方からマッサージ等の指導を受け、○○と感じたのがきっかけです。」
なんかスポーツが好きでスポーツ分野に、ってのが前の文章と関係ない気がする。このままにするならなにか接続詞を補おう。

P2:「思います」ってのはどうかなぁ。「考えます」くらいのほうがいいんじゃない?あと志望理由は「4年制教育」と「ダブルスクール」だけなのかな?まぁ200字じゃこれ以上書くのは辛いかなぁ・・・