低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

昨日1017 今日1274 合計21886
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 Re: 自己推薦書の添削お願い致します。
名前 べすと
時刻 2005-10-16 20:00:24
P1:「人前で話すことが好きだった」→「自分の伝えるべきことを相手に伝えること」「生徒の中心となってまとめあげること」、この二点に?「大切さ」「責任の重さ」「やりがい」を感じた。一方で?「的確な日本語を使用すること」の「難しさ」「面白さ」を感じた。
この構成だけど、「〜〜〜について、Aと感じた。その一方でBとも感じた」。Bのほうに重きを置くべきだよねー。ちゃんとそういう構成になってるかな?「やりがい」はBのほうがいいんじゃないかな。そのあとでも「達成感」って話がでてくるわけだしね。
あと「自分の伝えるべきことを『正確に』『簡潔に』相手に伝えること」っふうにしたらどうかな。

P2L1:いきなり「私は放送という分野に強い関心を持っている」ってするのはいかがなものか。折角第一パラグラフで放送が関係してくることを書いてるんだから、第二パラグラフでもそれを使ってやるべきでは?
「このような経験もあり、放送に興味を抱いた。だから高校で放送部にはいった」
あれ、生徒会の役員をやってたのは中学か?かたっぽに「高校で」ってつけるんならもうかたっぽも明確にしてやったほうがいい。

P2L3〜:「達成感」→達成感を感じたから興味を抱いた。これはあんまり説得力がないよ。一般論だけど、何事もみんなでイッチ団結してやれば達成感は感じるわけだし。じゃあ賞を貰ったから興味が湧いた?それも理由としてはあれだよねー。
例の使い方はいいのに生かせてない。再考すべき。

P3:どうにも君は段落ごとの繋がりを生かせないね。前段落で「放送への興味が湧いた」ってやってるんだから、いきなり「アナウンサーへの興味を持ち、」っていうのは余りにもったいないんじゃないの?
「このようにして放送への興味を抱いていたころ、アナウンサーの方とうんたらかんたら、それでアナウンサーに興味を持つようになり、志望する」

P3:やりがいのある仕事だと考える、か。うーん・・・突き詰めれば仕事にやりがいがあるかどうかってのは物凄く主観的な問題であるので、それを他人に説明するのはあまり好ましくない。ような気がする。

アナウンサーのOBと話して、どんな話にどういった興味を持ったのか。それを書くともっといい。
あと「です・ます」調のほうがいいと自分は思うけどね。どうなんだろう?一応目上の人に読ませるものなんだから・・・