国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日1017 今日1262 合計21874
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 志願理由書の添削をお願いします。
名前 くるみ
時刻 2005-10-15 12:46:04
○○県立医療大看護学科の公募推薦の志願理由書です。
幼稚な文になってしまいましたが、添削お願いします。
(600字程度)



 私が看護師という職業に興味を持ったきっかけは、母が看護師だったからです。そして職業選択のためにいろいろな職業を調べていく中、一日看護体験や、祖父、祖母が入院したときに見た看護師の患者さんを思いやる気持ちに感銘を受け、やはり看護師になりたいと思いました。
 私が貴学を選択した理由は2点あります。1つに私は将来○○県内の病院に勤めたいと考えています。ですので、貴学にある付属病院から地域の人々との関係を感じたいと思ったからです。また、卒業生の来訪も多いそうなので、さまざまな意見を聞き、学習に生かしてゆきたいと思います。もう1つは、看護学科のほかに、理学療法学科、作業療法学科、放射線技術科学科があり、看護学科だけから見た医療現場ではなく、違った視点から見た考え方も身に付けたいと思ったからです。授業にも多くのグループワークを取り入れているそうなので、その中で自分の考えを広くしていき、支えあっていける仲間を作って生きたいと思います。
 広い医療知識を持ち、患者さんと親身になって接することができる看護師になることが私の目標です。そのためにはどんな苦労をしても努力していくつもりです。
 ぜひ県立医療大で学び、看護師という目標に向かって進んで行きたいです。以上の理由で、私は○○県立医療大学看護学科を志願します。