国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日1017 今日1350 合計21962
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 Re: 志望動機の書き方
名前 べすと
時刻 2005-10-13 14:40:19
農学部か。
ふぅん。

で、農学部に行って何がしたいのかな。
そこには具体例が必要だと思う。
昔、テレビで幻の芋焼酎を作る酒屋さんの息子がどっかの大学の農学部でお酒のつくりかたを学ぶ、みたいなドキュメンタリーをやっていた気がする。オチは忘れたけどな。
でもこれは「お酒の作り方が学びたい」「それについて専門的に教えてくれるのはここの大学だけである」「だから私はそこに入りたい」というメッセージではあるよね。
そういったものはないのかな?
なんとなく農学部とか結構特別な学部な気がするから、志望するからにはなにかあるんじゃない?

ちなみに、「ここの大学じゃなきゃダメなんだ!」って理由を元から持っていて、それを書くんだとは思わないほうがいい。
そーゆーものは、「なんとなくこーゆーことかなー」と思って書いてるとほんとにそんな気がしてくるもの。
恋愛と一緒だな。
あんまり律儀に考えなくてもいいと思うよ。