創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日1017 今日1299 合計21911
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 Re: 志望理由書の字数配分について
名前 べすと
時刻 2005-10-09 00:31:46
さすが文学部、文字数も多いな。

文字数の比率かぁ。んーむ。
普通に考えると内容の重要度と文章量を比例させるのが一番いい気がするけどね。
志望理由書っていうからには「何故その大学でないとダメなのかという理由」が一番大事だと思うよ。

実体験がそんなに多いのかな?
体験談を出すにしても「こうこうこうなのです。なぜなら・・・」ってゆー風に使うわけだよね。
その同じ定義で体験談をダブらせても仕方ないと思う。
もちろん体験してる数が多いってことはPRになるけれど、それを詳細に書く必要はないな。
いくつくらいって絞るより、自分の考えの根拠として適宜出していけばいいんじゃないかな。
ただ、体験談はなるべく簡潔にしたほうがいいと思うよ。
あんまりだらだら長いと文章に締りがなく見えるからね。

志望理由書だけで自己PR文みたいのは書かなくていいのかな。
もしそうなら、随所随所でそれをしなければならないよね。
でも一番やりやすいのは「将来のビジョンが確立している」ってところじゃないのかな?
もちろん人格も大事だけど、全体的に表すより志望理由なんかに絡めてピンポイントでやっていったほうが効果的な気はするね。


少しは参考になるかな?
見当違いなこと言ってたらごめんよ