国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日1017 今日1323 合計21935
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 志望理由書添削お願いしますm(_ _)m
名前 キャッチ
時刻 2005-10-08 18:08:59
志望は生活科学部・食物健康科学科です
600字程度です 横書き・ます目

 私は管理栄養士を目指しています。そのために受験までの最短コースを設置している貴学を志望します。三年次からライフステージ別の栄養指導のゼミを受け、またメディアで活躍なされている○○先生からも話を聞きたいと思っています。
 栄養に興味を持ったきっかけは、栄養の偏った無理はダイエットをしたことです。私は主食や脂質を全く摂らない方法を行いました。その結果一時期は痩せましたが結局はリバウンドしてしまい、さらに運動をしてもすぐに疲れてしまうようになってしまいました。好きな運動をしてもすぐにばててしまう自分が情けなかったです。このことから食と栄養との関わりが体得でき、食と栄養に強く興味を持ち少しずつ料理を手伝い始めました。
 最近では食育という言葉が出来ていることが示すように、食についての関心が非常に高まっています。健康な体づくりには適度な運動が必要です。その運動ができる場は地域のスポーツクラブなど段々と増えています。その中で自分が経験したことを含め正しい知識を生かし栄養指導するスポーツ栄養士が目標です。この世界はまだまだ確立されてはいませんが、スポーツを行う上で、食と体作りは切っても切れない関係です。インターネットで調べたところフィットネスクラブなどからの管理栄養士の需要は高くなっています。その期待に応えられるよう、貴学での講義や実習を多く受けたいと思います。

お願いしますm(_ _)m あと、今、段落つけていますが書くときもつけたほうがいいですか?