対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日1017 今日1354 合計21966
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 自己推薦文の添削お願いします。
名前 コウ
時刻 2005-10-07 00:55:03
 はじめまして。
 志望は心理学部心理学科です。
 添削お願いします。

 私が、貴校の心理学部心理学科を受験するにあたり、以下の点において自己推薦いたします。
 第一に私は心理学という学問分野に強い関心を持っています。元々、人の相談に乗ることが多かった私は、友人や後輩の悩みを聞いているうちに、人に話を聞いてもらいたがっている人が増えているということを感じました。不安定なこの時代ですからこれからも悩みを抱える人は増えていくと思います。私自身も、人に話を聞いてもらうことで気持ちが楽になったのでやはり話を聞いてくれる存在というものは大きいと思いました。そこから人の話を聞くカウンセラーという職業に興味を持つようになり、人の心のメカニズムを扱う心理学という学問にも興味を持つようになりました。
 そして、私は自分の得意な数学を心理学部で生かしたいと考えています。また、心理学という分野では数学以外にもコンピュータを使ったデータ処理が多くあると言う事を聞きました。私は趣味でコンピュータを使用していて、多少は扱えるのでその技術が少しでも役立たせることが出来ればいいと思っています。
 また今年の春に貴校の心理学科に進学し、家族心理学を専攻した先輩の話を聞いて貴校では心理学という分野についてきちんと基礎から学べる事、心理学という学問を勉強する上で必要な設備が充分に整っていることを知りました。さらに夏のオープンキャンパスでは○○教授の公開授業を受け、そこで「社会とのかかわりを重視した実践的な心理学を」という教育方針を知り感動したのです。それから心理学という学問を貴校で学びたいという意欲は増し、このたび貴校を第一志望校として定めました。
 大学では、自ら進んで学び、社会の中で役立てる人間になりたいと思っております。以上の点において自己推薦いたします。

++++

A4タテ、横書き、400字詰め原稿用紙800字以内です。
質問なのですがそのような形状の原稿用紙というものは売られているのですか?
それともこれは字数が800字以内というだけでA4の紙ならいいのでしょうか?