国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日1017 今日1327 合計21939
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 301?400 < 前 | 現在401?500番 | 次 > 501?600  (全1699件)  件     
題名 添削お願いします。
名前 ニカ
時刻 2005-09-05 23:26:31
 私は将来体育の教師になりたいと思っています。幼い頃から体を動かすことが好きということもあり、中学校から6年間ソフトボールを続けてきました。ですが最後の高校総体は第三位というとても悔しい結果に終わり、今度は指導者として、インターハイに行き高校総体の分も喜びを味わいたいと思っています。8月に、貴学のオープンキャンパスに参加させていただきました。そこで先生方や先輩方に直接話しを聞くことができ、明るく親切な先生方先輩方の下でソフトボールを続け、運動についての知識を身につけたいと思いました。また、以前に貴学と練習試合をしたとき、チーム全体がいきいきしていて、ソフトボールを楽しみながらプレーしており、自分もこの中でソフトボールを楽しみながら技術を向上させていきたいと思っています。また、クラブ体験にも参加して更に実感しました。私は部活動を通し、初心者に一から教えることがどれくらい大変かということは実感しましたがそれ以上に、教える楽しさ、やりがいを感じ、体育の教師という夢を憧れだけでは終わらせず、将来の生きがいにしていきたいと思っています。この素晴らしい環境の中で夢を実現したいと思っています。