低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

昨日1784 今日196 合計60685
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 501?600 < 前 | 現在601?700番 | 次 > 701?800  (全1699件)  件     
題名 添削お願いします
名前 あや
時刻 2004-11-03 22:48:56
私は、これまでに独自の文化を持つ沖縄をはじめ、発展めざましい中国、感動のホームステイを体験したアメリカ、大自然の美しさに圧倒されたカナダを訪問し、それぞれの地域で交流を深め、見聞を広めてきました。その経験を通して、国における文化の違いや戦争と貧困の問題などについて深く考える機会を得ました。その際、新聞やテレビなどのメディアからは数多くのヒントを得、活動の指針とすることも多々ありました。
このような経験から、ヒントを与えてくれるメディアの機能や役割をより深く知りたい、情報を発信する側についても学び自分からも発信したいと考えるようになりました。多くの国々や地域で、異文化を理解できないことに端を発した諸問題はまだまだあると私は思います。そのような問題を解消するきっかけとなる情報を自らの手で発信できるとしたら、どんなに素晴らしい事でしょう。将来、「国際交流に役立つジャーナリスト」を目指す私にとって、異文化をより深く理解し、マスメディアの及ぼす影響、つまり可能性や危険性に関する理論を自分の中に構築してゆくことは必要不可欠です。
自分の課題を日々変化しているメディアをベースに探求できるのは貴学科だけであると考えます。また、現役ジャーナリストの方による講義が多く聞けるのも、私を魅了した数ある中の1つです。貴学科の持つ歴史や伝統、幅広いカリキュラムにわくわくするような指導陣。理論と実践のバランスがとれたカリキュラムで、分析力、創造力、実践力を養い、貪欲に物事を斬る能力やセンスを磨いていきたいのです。
日々の生活、資格取得、英語弁論での全国大会出場、書道、ボランティア、そして応援団活動等を通し、すべてにおいて全力を尽くし、周囲の人々を励まし感動を届けることを心がけてきました。そんな充実した高校生活や多くの経験が積極性、協調性、厳しさに耐えうる精神力、そして「国際交流に役立つジャーナリスト」になりたいという強い意志を造ってくれたと考えます。
自分の夢を実現する第一歩を貴校のキャンパスで踏み出したいと、強く望んでいます。