対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日1784 今日164 合計60653
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 501?600 < 前 | 現在601?700番 | 次 > 701?800  (全1699件)  件     
題名 Re: ありがとうございます。
名前 みな
時刻 2004-10-23 02:06:23
先に聞かなかった私が悪いんですけど、これってAO入試とか
推薦入試の志望理由書なんですか?もしそうだったら、無理やり
志望理由をひねりださなくても一般で受検したほうが負担が減ると
思うのですが…。
どの教授がいいかという事は、その学校の先生にどの人か、どのように良いのか聞いてみてはどうでしょう?
良い先生と言うくらいだから、おそらく本も出してると思うので、その先生の著作を読んで共感するところなんかがあると、志望理由も自然に浮かぶかもしれません。もしくは、シラバスを見てみると、この授業受けてみたい!というのがあるかもしれませんよ?
中国文学科がどのようなことを学べるのか私は知らないのですが、
中国という国の特色を掴み、その中でも〜について学び、将来〜のような形で活かしていきたい。または自分が大学に行くのは学問をするためだ。という形で攻めても良いかもしれません。
自分が中国に対して興味を少しでも持っていれば(持てば)
可能性はどんどん広がると思いますよ!逆に持っていないと入学してからが辛いと思います…。(実際大学を名前だけで決めてドイツ文学を専攻したけれど、興味がわかず、単位も取れずで結局退学した人を知っています…)
長々となってしまったけど、中国は歴史が長かったり、経済的な面でも今後戦略的パートナーとなる可能性が大きい等、特色は様々あるので(まして文学なら益々学ぶのにふさわしい古き良きものが多くあると思います)志望理由を見つけるのはそう難しくないと思います。頑張ってくださいね!