対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日1784 今日100 合計60589
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 501?600 < 前 | 現在601?700番 | 次 > 701?800  (全1699件)  件     
題名 自己推薦のアピール文です。アドバイスお願いします。
名前 奈津子
時刻 2004-10-19 16:26:51
初めまして、奈津子と申します。
短期大学を自己推薦で受験しようと考えています。
どのように書けばいいのか模索中ですが、下書きとしてとりあえず書き上げてみました。
是非参考にしたいと思っていますので、アドバイス等お願いします。

========================
自己アピール文■
◇ 字数制限無し
◇ これまでに取り組んできたことや興味があること、資格取得や特技、将来の進路、本学を選んだ理由、入学後にどのようなことに取り組みたいか等について自由に記入
========================

 私はインターネットにおけるWebデザインという分野に強い関心を持っています。高校1年のときに、はじめて自分のホームページを製作しました。趣味の範囲で行っていたホームページ製作でしたが、ホームページ全体のデザインや内容の充実をより深めたいと思うようになり、ほかのホームページをいくつも見比べ自分なりのホームページ充実を目指しました。そのうち「ホームページ製作が楽しくなってきた。」と友人や身内に話したところ、私のホームページを見たという身内の者から「ある企業企画の公式ホームページを作ってくれないか。」と頼まれる機会があり、個人的ではない、商業的なホームページを製作することになりました。そして実際に完成したホームページを自分で見て、「自分にもできる事があるのだ。」と自信に繋がった反面、「もっと技術的な面で知識・経験をもって、それを活かすことができればいいのに。」と自分の技術の薄さに悔しさが浮き彫りになる場面が多くあり、そのとき思った「悔しさ」が次第に「将来的進路」へのバネとなりました。自分のやりたい勉強、仕事、と視野がしぼられて「専門的にインターネット関係の勉強がしたい。」と意識し、そのためにはより深い知識と経験、実践が必要だと感じました。

 貴校を選んだ理由として、私は施設設備や就職状況、4年制大学への編入プログラムなど、様々なサポートが充実している点に魅力を感じました。そして何より、卒業生の言葉が強く印象に残っています。在学中に行った演習や取得した資格が就職や編入先の大学でとても役にたったとの意見が多く、私が取得目標とする「基本情報技術者」や「画像処理検定」などの資格取得に貴校のカリキュラムが適していると思いました。

 私が貴校に入学後に取り組みたいことは積極的な演習、資格取得のための勉強、そして就職を視野に入れた進路に関する情報収集です。
 積極的な演習は、利用できる施設設備を重点的に活用し、校内で行われるCGコンテストへの参加や講座以外での演習(研究会などへの参加)に力を入れたいと考えています。
 資格取得のための勉強は、資格に応じた「資格取得支援講座」の受講を中心に様々なサポート制度を活用し、目標とする資格取得ができるよう、より積極的に取り組みたいと思います。
 そして就職を視野に入れた進路に関する情報収集は、やりたいことがある・取得した資格が活かせる職種を広い視野で探すことから始め、自分に適した進路を探していきたいと考えています。

 ひとつの分野に捕らわれるだけでなく、多くの分野における可能性を自分で活かし、広げていけるよう充実した生活を送りたいと思います。