対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日1054 今日256 合計65609
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 601?700 < 前 | 現在701?800番 | 次 > 801?900  (全1699件)  件     
題名 至急添削お願いします!
名前 よね
時刻 2004-09-19 16:57:50
成蹊大学(文学部 英米文学科)に出す志望理由書の内容です。

あなたの将来の夢いや将来就きたい職業などについて自由に書いてください。

私は将来英語の教師になりたいです。私の理想の教師像というのは、「生徒をしっかり見てあげる目をもつ」というものです。どの職業にしたって「信頼関係」というものは大切だと思います。教師というのは、特にそれを大切にしなければならないと思います。教師と生徒の間にはある程度の「壁」みたいなものがあってもいいと思いますが、多くの先生はその「壁」が高すぎて、厚すぎて、生徒との距離が遠くなっているように思えます。私は、生徒を一人一人見てあげることのできる教師になりたいです。そして、英語を教えたいと思ったのは、どうしても「受験のための教科」として勉強しがちな英語を、「コミュニケーションの道具」として使う「言語」として学んでもらえるように楽しく教えてあげたいと思ったからです。

A「なぜその夢をもつようになったか」
私が尊敬する先生は、常に自分から生徒に声をかけ、生徒とのコミュニケーションの機会をつくっていました。色んな生徒と会話をして、接触をはかっていました。ただ授業をして、それ以外ではあまり話もしない先生より、声をかけてくれて話を聞いてくれて、ちゃんとって叱ってくれる先生の方が信頼できました。そんな先生を見て、私もあんな風な先生になって、生徒と同じ目線になって一緒に考えてあげたり、色々なアドバイスができたら良いと思ったからです。

B「現在までその実現に向けてどのような行動をしているか」
高校に入って、HR委員長や体育祭実行委員長、応援団長などを経験して、人間関係の構築やコミュニケーションがとても大切なことであるということが分かりました。そして、オーストラリアへのホームステイなどを通じて、様々な国の人達とも触れ合い、人には色々な考え方があるという事が改めて分かりました。

C「実現に向けてどのような計画があるか」
在学中に色んな事を学び、たくさんの知識を身につけたいです。成蹊大学は、留学制度がとても充実しているので、留学もしたいです。私はオーストラリアで学校を訪ねたとき、意見を言えない我々日本人に対し、向こうの子達はとても積極的に授業に参加していました。そうゆう良い所は日本の学校教育に取り入れるべきです。だから私は留学して他国の教育を体験・実感し、教師になった時、その経験を生かせたらいいと思います。