対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
昨日1054 今日273 合計65626
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 601?700 < 前 | 現在701?800番 | 次 > 801?900  (全1699件)  件     
題名 注文!!
名前 惣流・アスカ・ラングレー
時刻 2004-08-24 10:44:23
 中根先生、私ずっと前から思ってたんですけど、言葉の森ってただひたすら作文書くだけじゃないですか。しかも、どれも随筆に対する感想文ばかり・・・。過去問とかを見ても、受験の「作文」という科目の課題は随筆など殆ど無く、どちらかというと高校受験は小説、詩や名言について思うことを書かされる場合が多く、大学入試は円グラフ、表グラフから読み取れることを問うものばかりでした。ちなみに、もう少し意見を言わせてもらうと、作文教室の字数制限(「○○字以上」と指定すること)は生徒が年を増す毎にどんどん増えていく仕組みでしたよね。先日従妹の家で大学受験の過去問を見ました。国語はもちろん全部記述。そればかりでなく日本地理、世界地理、公民、政治・経済、倫理などの社会科も皆記述式で答えを求められます。しかし、国語でも社会科でも解答欄は(これといった指定がなければ)二行程度でした。つまり、本番では瞬時に端的な要点だけをまとめる力が必要とされているのです。また、これは高校入試にも大学入試にも共通することですが、作文課題で「○○字以上で書きなさい」と指定される問題はありませんでした。どれも「○○字以内で書きなさい」と言われます。だから言葉の森も「○○字以上」と指定するのではなく「○○字以内」という課題にすべきだと思います。沢山書くだけなら誰でも簡単にできます。例えば「助けてー」という言葉を「助けてーーーーーーーーーーーーー」と伸ばしたりして字数を稼ぐ人もたくさんいるでしょう。要点だけをまとめ、なるべく短く、なるべく正確に書くという事の方が入試の実戦に役立つし、それに「沢山書く」ということよりも「まとめる」という事の方が難しいと思います。
 最近「この作文にこんな字数使うかなあ?」という作文が目立ちます。(例えば先ほどの「助けてー」というセリフを「助けてーーーーーーーーーーーーーーーーー」と伸ばしたりなど。)無意味に長くするのは誰にでも出来ること。プロの書く文には余分なところが一つもなく、しかし沢山書きます。それに対して内容がどんなに悪くても字数を多くするのは簡単です。そこで先生、「内容に見合った字数」というのを作文評価のうちに入れるべきです!!!